先日、熊本の三角という港町にホームジム器材を納品しました。   当ジムはコロナ以前より、ご自宅にジムを設置していつでもトレーニングができる「ホームジム」をつくることを推進してきましたが、特に最近はコロナの影響もあってジムに行けない人や行きにくい人も多くいらっしゃる状況で、沢山のお問い合わせを頂きました。 今日はホームジムに関することについてブログを書いてみようと思います。 私とホームジムとの出会いは2011年に遡ります。 私の場合は営業職で会社からの帰宅時間が遅く、そんな2011年当時は24時間ジムも無かったので、自宅の空いたスペースにTUFF STUFFというブランドのちょっと良いパワーラックを設置したことから自宅でのホームトレーニングが始まりました。 そうやって夜にトレーニングしていると地元の後輩からダイエットのためのトレーニング指導をお願いされ、その時に初めて他の人にトレーニングを教えるようになりました。 当時は私自身もトレーニングの方法や理論について手探りの状態で、体を変えるにはどうすれば良いのかトライ&エラーの繰り返しでした。 成長の壁にぶち当たれば本やインターネットで情報を読み漁り、その分野で熟練された方々にもコンタクトを取り、実際にパーソナルトレーニングを受けに行って直接教えて頂いたりと、とにかく必死に学びました。 そんな毎日を送っていると自分自身も後輩もどんどん体が変わってきて、 当時はボディビルコンテストしか出場したことがなかった私も新設された競技 「メンズフィジーク 」 で優勝を重ね、また当時は日頃のトレーニングの様子をFacebookなどで紹介していたこともあってかどんどん噂が広がり、私のホームジムでトレーニング指導を希望する人が増えていきました。 (2014年 初めてのメンズフィジークコンテスト出場)   しかしトレーニング時間に限りがありましたので、トレーニングの指導方法は「グループパーソナルトレーニング 」という形となり、 最終的には7人を同時に指導するという… エグゼクティブなイメージのプライベートジムを運営している今では考えられない、かなり無理矢理な指導方法でした。(笑) パーソナルトレーニングと合同トレーニングを同時に行うような感じだったため活気に溢れ、そこで現場でのトレーニングの指導方法も学んでいきました。 最初は無料からスタートしたトレーニング指導も年間人数が1000人を越え、ホームジムの充実のために会社員としての給料では不足が出てきました。 そこで、器材の購入という名目で寄附金を募ることとなり、 無料 → 100円 → 300円 → 500円 …と順調に値上がり(笑)していき、 そこで貯まった百円玉を器材の購入や勉強費に充て、知らず知らずのうちに自然と自己投資のサイクルが出来上がりました。 その時に貯めた百円玉で各地から買い集めたこだわりの器材は、家庭用から次第に業務用のプロ仕様の希少なモノが揃い、今のPRO.FITでも使用している私の一生物の財産になりました。 そして、ホームジムから始まったトレーニング指導は形を変え、PRO.FITのパーソナルトレーニング となっています。 ホームジムがあればいつでもトレーニングができますので、トレーニングが習慣化されている方にはとても役に立つモノだと思います。 しかし、そんなホームジムをご購入の際には注意も必要です。 ホームジムの器材は商品による価格差が大きく、例えばパワーラック一つとっても5万円から50万円までラインナップあり、購入を検討の際にはとても悩ましい問題となります。 ではどんなものを選べば良いか? 答えは簡単です。 ①使いやすくて ②半永久的な耐久性があり ③価値が落ちないモノ …を ④安く買う …のがベストです。 ここの3点の「目利き」ができないと結局は安物買いの何とかになってしまいますので、とても重要なポイントとなります。 具体的に説明しますと

①使いやすいものについて

各部の調整機能がワンタッチで、レバーひとつで簡単に済ませられるものが良いと思います。 また摺動部分のスムーズな動きも重要で、それぞれの機能に対してストレスなく動作できるものが良いと思います。 パワーラックのセーフティバーなどは安価なものはフレームに抜き差しするタイプが多く、面倒なため日々のトレーニングで使用していくと段々とストレスになっていきます。 イメージ通りに使用することができるモノを選ぶべきです。

②半永久的な耐久性があるモノについて

例えば不意に手を滑らせた場合や使用の中で摺動部分が擦り減ったり、曲がったりするモノは長期の使用に耐えられず、中には地面との設置面が歪んできてガタガタになることも多いです。 また、何かトラブルがあった際にも交換部品を手配することがができるかも重要なポイントで、安価なものは代理店が部品交換に積極的では無く、結果的に使い捨てになってしまうか、部屋の洗濯物干しになることも… どうせ買うなら単永久的に使用できるモノを選ぶべきです。

③価値が落ちないモノについて

自慢のホームジムとしてずっと所有欲が満たされ、れ万が一手放す際にも半分以上の価格で売却できるモノとなります。 良いモノはずっと大切にして頂けます。 …と、こんな感じでしょうか。 上記の①②③の条件を満たすモノとしてTUFF STUFFというブランドが挙げられます。 昔から業務用と家庭用の商品ラインナップがあり、クオリティが業務用と同レベルのためジムで使用されることも多く、準業務用〜業務用のブランドと言えることが人気の理由です。 しかし価格が張り、一般の方が購入される場合には ・基本的に定価での販売となる ・数万円単位の送料が掛かる ・数万円単位の組み立て工賃が掛かる …です。 ではなぜこれまでに数多くの納入実績があるかと言いますと、弊社(株)PRO.FITは ・正規輸入代理店と特約店契約を結んでいるため定価からの割引が可能 ・無料〜安価な出張組み立てサービスを行っている ・商品の長所と短所の目利きができる ・お支払いの際には計画的なクレジットカードの使用も可能 …なため、ホームジムの立案から納入・組み立てまで失敗する事がなく、全て安心してお任せ頂けるからです。 今回動画でご紹介しているお客様も大変ご満足され、本当に良かったと思います。 https://youtu.be/28dPKsZL-A0 ホームジムをご検討の際には総合的なアドバイスをできますので 是非一度ご相談頂けたらと思います!