こんにちは🌞
PRO .FIT神水店の藤原です😄
昨日のブログで最近はデスクワークが主流になってきていることに触れましたが
長時間のデスクワークは運動不足だけでなく腰痛症を引き越します。
私が病院勤務で腰痛、ヘルニアを診断された方でほとんどの場合が
長時間のデスクワーク👩💻
長距離トラックの運転車🚚
の方が圧倒的に多かったですね。
どうしても座っている姿勢が長くなってしまうんですよね。
座っている姿勢って楽なんですけど腰への負担が半端ないんです。
立ってる姿勢と比べて1.4倍の負担が加わっています。
ちなみに姿勢が崩れてくると前屈みになる人もいるのではないでしょうか?
『1.8〜1.9倍』負担が掛かってますよ😱
腰椎椎間板ヘルニアを診断され症状増悪期になると
入院コースにご案内されます。
約2週間近くはまともに動けません。
食事はまだしもトイレが地獄の様でした。
そんなわけで、腰は大事にしないといけませんね😅
僕もぎっくり腰や腰痛持ちなのですが
ここ最近はあんまんり痛くはないんですよね。
トレーニング中はよく腹圧をかけながら行っているので 腰痛予防を担っていますね😆
でも、腹圧の掛け方がわからない人って結構多いですよね。
トレーニングされている方であればフォームの安定と力の伝達が行いやすいのでオススメです
そうでない方でも腹圧がしっかりかけれることは腹筋のコントロールにもつながるので
腰痛予防には適していますね。
病院勤務時代もよく「お腹に力入れて」ってレクチャーしてたなぁ〜
最初から上手に出来る人が異常に少なかったなぁ〜
そこも長時間のデスクワークでは使わないため、使い方を忘れてしまうのかと思います。
せめて席を立つなどをして腰部の負担を軽減することが必要ですね😵