2022年9月25日(日)熊本市南区のアスパル富合にてボディコンテストを開催します。
コンテスト名は
PRO.FIT Championship International 2022
熊本という地方ではありますが、今年から国際大会とさせて頂きます。
2018年・2019年の時のコンセプトである

「誰でも気軽に出れるコンテスト」

「トレーニングの成果を堂々披露」
「初心者から上級者まで出場可能」
というコンセプトは踏襲しつつ、団体や国を超えた国際交流コンテストができたら最高に楽しいですね。
2019年に台湾からのエントリーもありましたが現在はコロナで国同士の行き来がとても難しい状況なので、日本人はもちろん、日本在住の外国人も積極的に集めて国際交流コンテストとして企画しています。
誰でも気軽に出れる!
初心者から上級者まで出場可能!
国籍や団体を問わず自由に楽しめる!
というのが特徴です。
その実現のために、英語だけでなくブラジルの公用語であるポルトガル語での大会告知も行っています。(ブラジル人の奥さんに添削してもらいながら…)
そして、今年からあと一つ特徴があります。
それは、
「プロコンテストをやる」
ということです。

現在はIFBBをはじめ様々な団体にプロ制度があり、その団体プロ同士のステージでの交流はとても難しい状況にあります。私はそこをどうにかしようとは考えておりません。
団体の交流とは過去の歴史を辿らなければならないので本来とても難しいものなのです…
団体によるプロ制度について
私は2016年にUSBBよりメンズフィジークのプロとして認定され、そこを足がかりに今は海外に出てボディビルコンテストを通じて楽しく生活ができています。
その反面、団体のプロ制度に縛られて自由に活動ができなくなったり、確かにアマチュアではトップレベルだったかもしれませんがプロになったばっかりに最下層・・・大会に出れない・・・という感じで、逆に報われなくなったプロも増えているように思います。
そんな状況だからこそ、そもそもプロの定義とは?改めて考えていく必要があると考えました。
私が2回目に出場した海外コンテストは、2017年にシンガポールで開催されたアジアチャンピオンシップスというプロコンテストでした。
団体関係なくフリーエントリーで賞金が出るアジア選手権…という自由なコンセプトで、アジア選手権のはずなのに「南アフリカ」をはじめ世界中から沢山の選手が出場していたと記憶しています。
そこにプロコンテストのヒントを得て、シンプルに一定の成績をおさめたアスリートのことをプロアスリートとして、今大会のプロコンテストの出場条件を設定しました。
プロの定義として
・各団体のコンテストでオーバーオール優勝経験者
・各団体のプロクオリファイで3位以内の入賞者
・国際コンテストで3位以内入賞者
・各団体の発行するプロカード保持者
・当事務局が推薦する選手
としてみてはどうでしょう。
これでプロコンテストの出場者のレベルはほぼ一定に保たれるはずです…
そして、すでに早くもプロの基準を満たす選手たちからエントリーが届いています。
お問い合わせも徐々にいただくようになり、当日が楽しみで仕方がありませんね。
この大会をやると決断するまでにいくつかのお付き合いのある団体の意向に耳を傾け、交流に向けてできる限りうまくやっていこうと考えていましたが、いつの間にか自分自身が何もできない状況に置かれていることに気付きハッとしました。
選手が自由に交流できるイベントを目指して団体理事を抜け、自分でコンテストを創っていこう!と決意していた筈なのに、いつの間にか団体側の意思を尊重しようとするばっかりに身動きが取れなくなってしまっては元も子もありません。
コンテスト開催を始めた2016年…そして、もっと自由を求め「団体として」ではなく
「イベントとして」コンテストをやれば良いのかな?と思いつきPRO.FIT Championshipを始めた2018年当時のの純粋な気持ちに戻って、コンテストをやろうと思います。
このコンテストに興味を持って頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します!
コンテストの案内はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PRO.FITには老若男女問わず色々な方がパーソナルトレーニングに通われています。 気合が入った方もいれば、スローペースで行う方など様々です。 お一人お一人にあったトレーニングを提供するのは当たり前ですが、 『食品選び』『身体の状態』『談笑』など ダイエット、身体作りに効果的で楽しい時間を提供させていただいてます。 身体に違和感がある方でも必要なストレッチや軽い運動などの準備をしてトレーニングに望んで頂いているので不安がなく効果が出やすいです😄 夏に向けて引き締めていきたい方、かっこいい身体を作っていきたい方は ご相談からでも受けているので、是非ご来店ください。